Blog&column
ブログ・コラム

ガスコンロの油汚れを落とすには

query_builder 2022/06/16
コラム
5

毎日使用するキッチンは、調理の際の油跳ねによってどうしても油汚れがついてしまいます。
素早く清掃すれば簡単に落ちるものもあるのですが、毎日となるとそうも行きませんよね。
今回は、ガスコンロの油汚れを落とす方法についてお話しいたします。

▼ガスコンロの油汚れを落とすには
ガスコンロの油汚れを落とすには、次のような方法があります。

■重曹を使用する
ガスコンロの油汚れは酸性の汚れのため、アルカリ性である重曹で汚れを中和すると落としやすくなります。
重曹を水に溶かすと弱アルカリ性ですが、沸騰させることで強アルカリ性となるためさらに効果的です。
ぬるま湯程度に冷めた重曹液をスプレー容器に入れ、汚れに吹きかけてふき取ります。

■煮沸する
五徳など外せるパーツは、大きめの鍋に浸かるくらいの重曹水と一緒に入れて煮沸します。
ぬるま湯程度の温度に冷めたら、歯ブラシなどで汚れを落としましょう。

■専門業者に依頼する
掃除をしても、こびりついてしまった油汚れはそう簡単には落とせません。
またパーツの細かい部分まで清掃しようとなると、かなり時間がかかりますよね。
そんな時におすすめなのが専門業者によるクリーニングです。
換気扇なども一緒に清掃してもらうことで、キッチンの油汚れから解放されますよ。

▼まとめ
ガスコンロの油汚れは酸性の汚れのため、アルカリ性である重傷で清掃するのが効果的です。
どうしてもキレイに落とせない場合は、専門業者によるクリーニングがおすすめです。
『株式会社C&K』では、「換気扇クリーニング」や「キッチンまるごとクリーニング」などのメニューをご用意しております。
キッチン周りだけでなくお風呂などの水回り、光触媒コーティング施工なども承っておりますので、ぜひご相談ください。

NEW

  • ブログページを作成しました。

    query_builder 2022/05/28
  • 光触媒を用いて消臭するメリットとは?

    query_builder 2025/03/03
  • 光触媒で除去できるウイルスや菌の種類について

    query_builder 2025/02/03
  • 光触媒の仕組みについて

    query_builder 2025/01/06
  • 光触媒の効果について

    query_builder 2024/12/02

CATEGORY

ARCHIVE