Blog&column
ブログ・コラム

トイレの床掃除の必要性とやり方について

query_builder 2022/08/19
コラム
27

トイレ掃除の際、意外と見落としがちなのが床部分ではないでしょうか。
トイレの床は、便器から跳ねた尿やほこりが蓄積しやすいため、日ごろのお手入れが重要になってきます。
本記事では、トイレの床掃除の必要性とやり方を解説いたします。

▼トイレの床掃除の必要性
トイレの床は、飛散した尿やトイレットペーパーの繊維、ほこりなどが日々蓄積されています。
足裏の皮脂がほこりと混ざると、黒ずみが発生しやすいので、こまめな拭き掃除が重要になってきます。
床掃除を怠ると、時間の経過とともに雑菌や黒ずみ汚れを除去できなくなるので注意が必要ですよ。

■床掃除の頻度
トイレは1日に何度も使用する場所です。
ですから、床や便座などの掃除は毎日行いましょう。

■床掃除の基本
トイレの床は、トイレ用の掃除シートで毎日拭くようにしましょう。
トイレに流せるタイプのシートなら、使い終わった後は便器に流せて衛生的ですよ。

汚れや臭いがひどい箇所は、酸性のクエン酸を使用するのがおすすめです。
クエン酸スプレーを吹きかけたら、水で濡らした雑巾をかたく絞って拭いていきましょう。
最後に乾拭きをしたら、これで床掃除は終了です。

▼まとめ
トイレの床は一見きれいに見えても、実際は尿やほこりで汚れています。
床掃除を怠ると、簡単な拭き掃除では雑菌や黒ずみを除去できなくなるので注意が必要ですよ。
株式会社C&Kでは、トイレやキッチンなどのクリーニングや光触媒コーティングを承っております。
トイレ空間の汚れや臭いにお困りであれば、お気軽にご相談ください。

NEW

  • ブログページを作成しました。

    query_builder 2022/05/28
  • 光触媒を用いて消臭するメリットとは?

    query_builder 2025/03/03
  • 光触媒で除去できるウイルスや菌の種類について

    query_builder 2025/02/03
  • 光触媒の仕組みについて

    query_builder 2025/01/06
  • 光触媒の効果について

    query_builder 2024/12/02

CATEGORY

ARCHIVE