Blog&column
ブログ・コラム

壁紙の汚れを掃除するときのポイントをご紹介

query_builder 2022/10/08
コラム
38

長いこと同じ家で過ごしていると、だんだんと壁紙の汚れが気になってしまうのではないでしょうか。
そのため、壁紙を掃除しようと思う方は多いと思います。
そこで今回は、壁紙の汚れを掃除するときのポイントをご紹介します。

▼壁紙の汚れを掃除するときのポイント
■換気をする
壁紙の掃除をする前に、まずは換気をして風通しのいい状態を作ってください。
掃除をしている最中は、ホコリやハウスダストが舞ってしまうのでキレイな空気を取り込むようにしましょう。

■ゴム手袋は端を折り返す
洗剤やベンジンを使って掃除をするときは、ゴム手袋を着用するようにしてください。
液だれを防ぐために、ゴム手袋の端を少し折りかえすようにしましょう。

■雑巾は下から上に向かって拭く
雑巾は必ず下から上に向かって拭いてください。
上から下に向かって拭いてしまうと、液だれが取れなくなります。
1ヶ所だけに力を入れて拭いてしまうと壁紙を傷つけてしまうので、全体をまんべんなく拭くようにしましょう。
また、雑巾はキレイなものを使用してください。

■頻繁に掃除をする
壁紙の掃除は頻繁におこなうようにしましょう。
汚れやホコリなどを早めに取っておかないと、だんだんと取りづらくなってしまいます。

▼まとめ
壁紙の汚れを掃除するときのポイントは、換気をする・ゴム手袋は端を折り返す・雑巾は下から上に向かって拭く・頻繁に掃除をするなどがあります。
壁紙の掃除をする際は、ぜひ参考にしてくださいね。
また、「株式会社C&K」では壁紙の張替え汚れ補修の施工をおこなっています。
壁紙の汚れが気になる場合は、お気軽にお問い合わせください。

NEW

  • ブログページを作成しました。

    query_builder 2022/05/28
  • 車内の消臭対策の方法は?

    query_builder 2023/05/01
  • 室内の花粉対策について解説!

    query_builder 2023/04/03
  • 次亜塩素酸水で消毒する際の注意点

    query_builder 2023/03/06
  • 事務所やオフィスでの消臭対策の方法は?

    query_builder 2023/02/20

CATEGORY

ARCHIVE