抗菌加工の仕組みとは?
近年、抗菌加工されたグッズや家具などに注目が集まっています。
しかし一見何の変哲もないモノがどうして菌に強いのか、不思議に思う方もいるのではないでしょうか。
今回は抗菌加工の仕組みについて解説していきますので、ぜひ参考にしてくださいね。
▼抗菌加工の仕組み
抗菌加工に使われているのは、主に「光触媒(酸化チタン)」や「銀イオン」などの物質です。
通常、菌が何らかの製品の表面に付着するとそこで栄養をとりながら増殖します。
しかし光触媒や銀イオンが存在する場所では菌の増殖機能が抑制されるため、それ以上の汚染を防ぐことができます。
■人体への影響は?
抗菌加工用の酸化チタンや銀イオンは、食品や化粧品にも使われている物質です。
人体に悪影響を及ぼすことはありませんので、安心してご利用ください。
■100%の殺菌ができるわけではない
光触媒や銀イオンによる抗菌加工が施された場所は、菌の抑制だけでなくある程度の殺菌能力も発揮します。
しかし、その効果は100%というわけではありません。
大量の菌が付着した場合は効果が薄れる可能性もあります。
また菌やウイルスの種類は膨大にあり、中には抗菌の効果が及ばない菌も存在します。
抗菌加工はあくまでも補助的に考えていただき、アルコールによる除菌なども併用していきましょう。
▼まとめ
抗菌の仕組みは「光触媒(酸化チタン)」や「銀イオン」によって実現されています。
これらの物質が存在する場所に菌が付着しても増殖しにくいですから、それ以上の汚染を防ぐことができるでしょう。
ただし100%殺菌できるわけではありませんので、万全を期すためにはアルコールなどによる除菌も必要です。
この点は注意してくださいね。
株式会社C&Kでも光触媒による抗菌加工を行っていますので、ご希望の方はぜひお問い合わせください。
NEW
-
query_builder 2022/05/28
-
壁紙のカビ取りについて方法を簡単に紹介
query_builder 2024/09/02 -
壁紙の汚れ防止にはどのような方法があるの?
query_builder 2024/08/05 -
排水口から嫌な臭いがする原因とは?
query_builder 2024/07/01 -
湯垢と水垢の違いとは?
query_builder 2024/06/03