Blog&column
ブログ・コラム

光触媒で除去できるウイルスや菌の種類について

query_builder 2025/02/03
コラム
78

光触媒は、さまざまなウイルスや菌に効果が期待できると言われています。
しかし、全てに効果があるわけではなく効果が立証されていないウイルスや菌も存在します。
そこで今回は、光触媒で除去できるウイルスや菌の種類をご紹介します。

▼光触媒で除去できるウイルスや菌の種類
■ウイルス
空気中にはあらゆるウイルスが浮遊しており、中には健康被害に直結するものもあります。
光触媒はこういったウイルスを分解・無効化する効果があります。
現在効果が立証されているウイルスは、次の6つです。

・インフルエンザウイルス
・ノロウイルス
・ヒトヘルペスウイルス
・ネコカリシウイルス
・MERS
・SARS

■菌
光触媒は、抗菌剤で除去できなかった菌も分解することができます。
光触媒によって分解・除去できる菌には、次のような種類があります。

・大腸菌
・O-157
・カビ菌

これらの菌以外にも、さまざまなものに効果が期待できます。

▼光触媒で除菌・抗菌するメリット
抗菌や除菌の方法はいくつかありますが、その中でも光触媒を利用するメリットがいくつかあります。
光触媒はさまざまな種類のウイルスや菌に対して効果があり、その効果は半永久的に持続します。
また、光触媒に用いられる物質は人体に害がないので、場所やシーンを選ばず導入することができます。

▼まとめ
光触媒は、インフルエンザウイルスやノロウイルス・大腸菌・カビ菌などさまざまな種類のウイルスや菌に効果を発揮します。
光触媒を用いることで種類を問わず抗菌・除菌することができるので、あらゆる場所やシーンで活躍しています。
弊社では光触媒コーティングのご依頼を承っておりますので、気になる方は気軽にお問い合わせください。

NEW

  • ブログページを作成しました。

    query_builder 2022/05/28
  • 光触媒を用いて消臭するメリットとは?

    query_builder 2025/03/03
  • 光触媒で除去できるウイルスや菌の種類について

    query_builder 2025/02/03
  • 光触媒の仕組みについて

    query_builder 2025/01/06
  • 光触媒の効果について

    query_builder 2024/12/02

CATEGORY

ARCHIVE